登録は特に難しくないが、言語を英語に切り替えるところが少し奥にあるのでタイ語を読めない人には敷居が高いかもしれない。
これまで、Rabbit LINE PAYを使っていたが、Max Valuでは使えるがセブンイレブンでは使えなかった。TrueMoney Walletはセブンイレブンの支払いに使えるとの事なので期待している。
ファミリーマートには、Rabbit LINE PAYの機器があるがスキャン用のカメラが付いていなく使えていない。そのうち何らかの私が所有している決済システムで使えるようになる事を期待している。
現金で買い物をすると財布が小銭で重くなるので、出来るだけキャッシュレスで買い物をしたい。クレジットカードはサインの手間が面倒なので高額の買い物以外は使用したくない。
<追記>
1日待たずに登録完了のSMSが来た。
指紋認証を設定し、支払い方法としてクレジットカードの登録をした。チャージは面倒なのでクレジットカードを選択した。日本で作成のVISAカードでも問題なく登録出来た。
これでセブンイレブンでの買い物が楽になるだろう。小銭を揃えて支払うのも面倒だし、お釣りの小銭で財布が膨れるのも嫌。
その後早速エムクオーティエのグルメマーケットで使用してみた。
先ずキャッシャーにLINE PAYの端末が置いてあるのに気が付き上部についてあるべきカメラを探しながら「これQRコードで使えないのでしょう」と尋ねたら「そうです」と答えてきた。次にTrue money walletの画面を見せ「使えますか?」と尋ねたら「使えます」との事だった。
しかし画面をスキャン後に「サインをお願いします」と言われた。
ある金額以上か紐付しているクレジットカードが日本である事が理由なのかは分かりません。因みに金額は、355バーツ 。
キャッシュバックの有無やポイント等に関しては、まだ分かっていないがそのうちに少しづつ分かってくるだろう。
何れにしてもスマートフォン 1つで買い物ができるのは良い。私は時々財布を忘れるので・・・。
その帰りにセブンイレブンで1,000バーツチャージした。紐つけしたVISAカードとの支払い方法との使い分けはまだ考えていない。暫く様子を見ることにする。
<追記2>
セブンイレブンで30バーツ の買い物をした。支払い方法はクレジットカードとしたが問題なく決済出来た。タイはセブンイレブンが圧倒的に多いので非常に便利。又ダイソーでも使えた。
<追記3>
後日、セブンイレブンで18バーツの買い物で使用した。特に最低金額というものは無いようだ。
0 件のコメント :
コメントを投稿