スクムビットのFujiスーパーに日本産の牛乳を売っていることに気がついた。「常温保存可能品」と書いてあるので、いわゆるUHT(超高温殺菌)牛乳。
2023/11/20
タイで日本産の牛乳
2023/11/17
タイの牛乳の見分け方
タイの牛乳はいろいろな種類があるが一目では分かりにくい。
CP-MEIJIの代表的な「成分無調整」「低脂肪」「無脂肪」を例に挙げると
日本語表記があるので問題ないが、キャップの色でも判断できる。
・成分無調整は濃紺のキャップ
パスチャライズとの記載があるがパスチャライズとは殺菌法の事で成分無調整の意味ではない。
2023/11/04
Googleの対話型AIサービスBardはタイ語の勉強に非常に効果的
例えば「พักとหยุดの違い 日本語で教えて」と尋ねると以下のように回答してくる。※基本的に3パターンの解答案を示してくるのでその中の1つ。
・・・・・・・・・・・・・・・・
タイ語の「พัก」と「หยุด」は、どちらも「休む」という意味ですが、ニュアンスの違いがあります。
「พัก」は、単に「休む」という意味で、仕事や勉強などの活動を中断するときに使います。例えば、「พักงาน」は「仕事の休憩」、「พักเรียน」は「勉強の休憩」という意味です。
「หยุด」は、完全に「止める」という意味で、仕事をやめる、勉強をやめる、何かの活動を中止するときに使います。例えば、「หยุดงาน」は「仕事を辞める」、「หยุดเรียน」は「勉強をやめる」、「หยุดเล่น」は「遊ぶのをやめる」という意味です。
また、「พัก」は、何かをする前に短い休憩を取るという意味でも使えます。例えば、「พักก่อน」は「ちょっと休憩してから」という意味です。
具体的な例を挙げると、以下のような違いがあります。
「พักงาน」:仕事の休憩
「หยุดงาน」:仕事を辞める
「พักเรียน」:勉強の休憩
「หยุดเรียน」:勉強をやめる
「พักเล่น」:遊ぶのをやめる
「หยุดเล่น」:遊ぶのを完全にやめる
このように、「พัก」はあくまでも「休む」という意味で、「หยุด」は「止める」という意味であることを覚えておくとよいでしょう。
なお、日本語の「休む」は、タイ語の「พัก」と「หยุด」の両方の意味をカバーできる言葉です。そのため、タイ語で「休む」と言いたいときは、どちらの言葉を使っても問題ありません。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
次に確認として「พักは作業や行動を一時的に止め休む時に使い หยุดは作業や行動自体をやめる時に使うのか」と追加質問をすると
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
はい、その通りです。
「พัก」は、単に「休む」という意味で、仕事や勉強などの活動を中断するときに使います。例えば、仕事や勉強を少し休んで、リフレッシュするために使うことができます。
「หยุด」は、完全に「止める」という意味で、仕事をやめる、勉強をやめる、何かの活動を中止するときに使います。例えば、仕事や勉強をやめて、別のことに専念するために使うことができます。
具体的な例を挙げると、以下のような違いがあります。
「พักงาน」:仕事の休憩
「หยุดงาน」:仕事を辞める
「พักเรียน」:勉強の休憩
「หยุดเรียน」:勉強をやめる
「พักเล่น」:遊ぶのをやめる
「หยุดเล่น」:遊ぶのを完全にやめる
このように、「พัก」はあくまでも「休む」という意味で、「หยุด」は「止める」という意味であることを覚えておくとよいでしょう。
なお、日本語の「休む」は、タイ語の「พัก」と「หยุด」の両方の意味をカバーできる言葉です。そのため、タイ語で「休む」と言いたいときは、どちらの言葉を使っても問題ありません。
ただし、ニュアンスの違いを理解しておくと、より正確なコミュニケーションが可能になります。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
このレベルの回答を出来るタイ語教師はいるだろうか?
質問の仕方にもよるが上手に使えば非常に効果的。
Bardは発展途上にあるので今後の進化が楽しみ。
*ChatGPTも使ってみたが、タイ語の勉強に関しては私はBardの方が使い易く感じる。
タイのUHT牛乳
タイの牛乳はUHT 牛乳(超高温殺菌牛乳、日本で言うロングライフ牛乳)とパスチャライズ牛乳(低温殺菌牛乳)の2種類の牛乳がある。タイではUHT牛乳の方がシェアは大きいようだ。
私は基本CP-Meiji の2リットルのプラスチックボトルのパスチャライズ牛乳を飲んでいる。理由は日本人に馴染みのあるメーカーMeijiであることと味的にも好み。
UHT牛乳についてはCP-MEIJIの牛乳の切れる時と買いに行く時のタイミンが合わない時のための非常用として保存してある。最近は多少解消してきたが今年はMEIJIの牛乳の欠品が多く発生している理由の1つ。現在もセブンイレブンには2リットルボトルが置いてない。
UHT牛乳は最も市場シェアが大きいThai-Denmark製のものを購入している。
なおCP-MEIJIではUHT牛乳を生産販売していない。
消費期間については2023年10月中旬の購入した製品には2024年6月17日と印字してある。
味についてはUHT牛乳は一般的にタンパク質が焦げた味がすると言われているが私もそのように感じる。一口目ではっきりと分かる。但し同時に日本の牛乳と比較できないのであくまでも感覚。非常用と割り切れば許容できる。
因みに各々の殺菌条件は、
○Thai-DenmarkのUHT牛乳:公表していないが推測値は、
135℃~150℃時間で1~4秒
○日本の一般的な牛乳:
130℃で2秒間
○CP-MEIJIのパスチャライズ牛乳:
63℃で30分
牛乳の味は殺菌条件だけで無く乳牛の種類/飼料/飼育環境等の影響もあるだろうから殺菌条件だけで語る事はできないが、殺菌条件についてだけ言えばタイのUHT牛乳は日本の一般的な牛乳に近いと言えるだろう。
<追>約1ヶ月後に同じ店で購入したものの表示が異なっていた。
2023/11/01
UBOX8壊れれた UBOX10購入
タイで日本のテレビをリアルタイムで見る方法は幾つかあるが、私はUBOXを使用している。
約2年半使用したUBOX8が壊れた。UNBLOCK TECの画面から動かない。
リモコンは無反応。
この画面から動かないのでリセットも出来ない。出来ることは電源の抜き差しだけだが何度やってもこの画面から動くことはなかった。
数日前から立ち上げ時にスマフォンのような細い縦長の画面が出て普通でない兆候があった事もありハードの故障と判断した。
それで前回と同様にオンラインショップLAZADAで最新モデルUBOX10を注文した。注文後2日で届いた。
外観はUBOX8と同一。側面のOS10の文字だけが相違点。
それと裏面に記載してあるDC5V-1.5Aの文字がDC5V-2Aに変わっていた。内部的にはAndroidのバージョンが12に変更している等の変更があるようだが、UBOX8が起動できないので比較できない。
はっきりとした違いがあるのはリモコン。
![]() |
左がUBOX8、右がUBOX10 |
これまでは、
1.テレビのリモコンでテレビの電源ON。
2.UBOX8のリモコンでUBOX8の電源ON。
3.UBOX8の赤外線リモコンは反応が非常に悪いので、UBOX8対応という2.4Ghz Bluetooth対応のリモコンを購入し電源ON後の操作。
反応は良いが、UBOXの電源をON出来ないという大きな欠点がある。OFFは出来る。学習機能については可能という事だが私のやり方が悪いのか結果的に出来ていない。
即ち、3つのリモコンを手元に置いて操作していた。
UBOX10のリモコンは、1つで対応できる。
1.Bluetooth接続で反応が良い。
2.UBOX10の電源ONが出来る。
3.テレビの電源ON/OFF、入力切り替え/音量調整の学習ができる。
4.アプリのショートカットも作成可能。
テーブルの上がスッキリし猫にテーブルから落とされる問題も少なくなった。