2024/07/19

郵送で届けた90日レポートの半券がギリギリで届いた。

 6月21日が届出期限。

郵送で届出した場合は。提出期限から1ヶ月待って半券が入国管理局から届かなかった場合「書留で郵送した時のレシートを持って入国管理局へ行かなければならない」となっている。


今回の場合7月21日が半券を待つ期限となる。


今日は7月19日金曜日。

7月20日は土曜日、7月21日は日曜日。

郵便局の配達について調べたところ、土曜日は午前中の配達のみで日曜日は配達無しとなっている。


後2日で届くことはないだろうと確信し週明けに入国管理局へ行く覚悟を決めていた。


そんな中、午後4時頃にアパートのロビーに届いているのを見つけた。

本当にギリギリ。


半券には6月21日に受領したと書いてあった。

入国管理局の担当者はワザとギリギリに届くようにして楽しんでいるのだろうか。💢

2024/07/08

在タイ日本大使館の領事部に対する苦情を「外務省 領事サービス室」に打ち上げてみた。

 領事にオンラインで申請書を受け取りに行った時、窓口の態度が非常に悪かった。

私は「去年は・・・ですよね」と話しかけると係員は「私は知りません。担当者を呼ぶからその人に言って」と乱暴に言い放った。

多分の私が疑問に思った問題は頻繁にあり担当者が対応すると決めているのだろう。それにしても日本人らしいが言葉遣いが非常に悪く、少し話しただけで気分が悪くなった。


その後、担当者と称する女性が来たので「窓口の担当者の礼儀のなさ」を伝えた。その他、気になることを伝えたがお役所回答しか返って来なかった。


すごく腹が立ったので帰宅後に領事部に苦情のメールを送った。

言うだけ無駄だろうと思ったので「外務省 領事サービス室」にも苦情として伝えた。


結果、予想通り領事部から返事が来ることはなかった。


しかし数日後なんと「外務省 領事サービス室」からメールが届いた。


内容を抜粋すると

「いただいたご意見は在タイ大使館に伝え、今回のご指摘を踏まえ、領事サービスを改めて見直し、適切な対応を行うよう指導したことをお伝えいたします。

 今後とも、お気づきの点などございましたら、ご意見をお寄せください」


「指導した」んですって。

指導の具体的な内容は分かりませんが、メールを送っても反応しない領事館に対し領事サービス室は返答してくれるだけマシに思えます。


「外務省に苦情を伝えても返事が来るわけがない」と思っていたので、非常に驚きました。



アクセスは、https://www.mofa.go.jp/mofaj/comment/

下にスクロールすると「御意見・御感想はこちらをクリックしてお寄せください」と言うボタンがあります。

クリックするとフォームが現れます。


資料の添付ができず文字数1000字以内と言う制限がありますが、その中で感情的にならず可能な限り外務省内の関係者には問題の人が誰かが分かるくらい具体的に書くことを勧めます。SNSへの匿名投稿ではないので誹謗中傷にはならないでしょう。






2024/07/07

非居住者のマイナンバーカード申請

 「2024527日から国外転出者向けマイナンバーカード関連手続きが開始致します」との情報があったので早速申請した。

6月11日 アソークの郵便局から書留で在タイ日本大使館へ必要書類を郵送した。

6月12日 在タイ日本大使館に届いたことを追跡で確認。 同日、在タイ日本国大使館から「マイナンバーカード新規申請受領のお知らせ」のEメールが届いた。

7月7日 個人番号カード交付申請書受付センターから「申請書IDのお知らせ」というEメーが届いた。

 そこで「申請状況の照会」を行ってみると申請状況は「マイナンバーカード発行処理中(確認の結果不備なし)となっていた。

 そこまで要した日程を確認すると、申請受付日は7月3日、申請内容の確認完了日は7月6日となっていた。意外と確認には時間を要していなかったことがわかる。。

 一方、6月12日に在タイ日本国大使館に届き、個人番号カード交付申請書受付センターに届いているのが7月3日なので、この間21日要している。通常タイから日本への郵便は約7日なので、約2週間在タイ日本大使館で腐っていたことになる。

大使館は今後、本邦にてマイナンバーカードが作成され、当館にて受領が可能となるまで所要3ヶ月が見込まれます。」と言っているが、その殆どは大使館の怠慢であると考えられる。

 提出した写真は「自撮り」のため申請が通過するか否かが心配だったが、「確認の結果不備なし」とのことなので受け取るまでは不安が残るが一先ずホッとしている。

7月13日 申請状況が「お住いの自治体にマイナンバーカードを発送済」となった。ここまで1ヶ月と2日。