タイのオンラインショップLAZADAで199バーツ(約675円(消費税、送料込))で購入した非接触体温計で猫の体温の測定が可能かを確認した。
先ず、確認の意味で私の体温を額で測定。
BODYモード:36.4℃ SURFACEモード:34.0℃
*BODYモードは額の温度を舌下温度に補正と理解している。
猫の体温測定(猫は短毛)
額 BODYモード:36.3℃ SURFACEモード:33.6℃
鼻 BODYモード:36.2℃ SURFACEモード:33.2℃
肛門 BODYモード:36.2℃ SURFACEモード:33..7℃
*「猫の体温は人より1-2℃高い」と言われているが、短毛とはいえ毛があるためか人と同じくらいの値となった。
*鼻は濡れているため額より低いと思ったが殆ど差がなかった。
*耳の奥を測定すると37.4℃位の値を示すこともあるがバラ付きが多いので日常的な測定には適さない。
<まとめ>
1.正確な体温測定は出来ないが平常時との比較は十分に可能。
日常的に簡単に測定できるというメリットが大きい。
2.額、鼻、肛門で殆ど温度差が無いので測定しやすい額での測定が良い。数日測ったが36.3℃で安定している。
0 件のコメント :
コメントを投稿