2020/09/10

rabbit LINE Payでまたトラブル

 9月3日、近くのMaxvalu で支払いが出来なかった。9月5日に再確認したが同様にNG。

症状は、

1.スマートフォンのQRコードに読み取らせる。

2.読み取り機の画面が緑に変わりスキャン完了。

3.数秒後、 LINEアプリが警告音を発し画面に「このカードは使えません」との表示が出た。他の読み取り機で試しても同様なので読み取り機の問題ではなくLINEのシステム上の問題と理解した。

9月6日、LINE Customer Careに連絡した。

本年の5月に同様のトラブルがあり、その時は要求により1)パスポートを持った写真 2)クレジットカードの画像 3)銀行通帳の表紙の画像を送り本人確認は認証済みであることを伝えた。

数時間後、「トラブルが起きた時の画面のスクリーンショットを送って欲しい。」と連絡が来た。

9月8日、スマートフォンのシステムフォントをタイ語に変更してMaxvalu に向かった。

結果はNGで、スクリーンショットはLINEが許可していないため撮れなかった。

それで LINE Customer Careに「相変わらず使えない。」「システム的にスクリーンショットは撮れないじゃないか」と「スクリーンショットを許可していない」というタイ語の通知文を添付し連絡した。

数時間後、LINE Customer Careから「この問題の対策は終了した。」と連絡が来た。

9月10日、確認結果OKだった。

先月、LINE は本人確認の案内をしていた。私の場合5月にLINE customer Careに直接データを送り「確認済み」となっていたが、その絡み上のミスで私にも影響が出たのだろうと推測します。


タイ語の勉強にはなるけど度々なので面倒。



2020/09/07

セブンイレブンの非接触体温計の仕様が変わった。

これまでは入り口付近にいる店員が通常の非接触体温計を額に向け測定していたが、今日は手の平をかざすタイプに変わっていた。大きな穴の下の小さな穴は距離センサーだろう。


愛想のない店員に無言で非接触体温計を額に向けられるより好ましく感じた。
セブンイレブンとしては、労力削減だろう。但しシステム的にアルコールジェルを使用してから測定になっていることが気になる。測定温度が低くなるように思える。

因みに数分後に自宅で額で測定したら36.3℃だった。



2020/09/04

非接触体温計で猫の体温測定

 タイのオンラインショップLAZADAで199バーツ(約675円(消費税、送料込))で購入した非接触体温計で猫の体温の測定が可能かを確認した。

先ず、確認の意味で私の体温を額で測定。

BODYモード:36.4℃  SURFACEモード:34.0℃

*BODYモードは額の温度を舌下温度に補正と理解している。


猫の体温測定(猫は短毛)

額  BODYモード:36.3℃  SURFACEモード:33.6℃

鼻  BODYモード:36.2℃  SURFACEモード:33.2℃

肛門 BODYモード:36.2℃  SURFACEモード:33..7℃

*「猫の体温は人より1-2℃高い」と言われているが、短毛とはいえ毛があるためか人と同じくらいの値となった。

*鼻は濡れているため額より低いと思ったが殆ど差がなかった。

*耳の奥を測定すると37.4℃位の値を示すこともあるがバラ付きが多いので日常的な測定には適さない。

<まとめ>

1.正確な体温測定は出来ないが平常時との比較は十分に可能。

 日常的に簡単に測定できるというメリットが大きい。

2.額、鼻、肛門で殆ど温度差が無いので測定しやすい額での測定が良い。数日測ったが36.3℃で安定している。





2020/09/01

オンラインショップLAZADAで非接触体温計を購入。

現在、バンコクではスーパーマーケットやセブンイレブン等の入り口で非接触体温計で検温される(37.5℃以上だと入店不可)。

多い日だと日に2度以上検温されるので個人での非接触体温計の所有の必要性はないが、LAZADAでは安いものだと160バーツ(約545円)程度で売っているので私の体温測定以外に猫の健康管理に使える事を期待して購入することにした。

※うちの猫は短毛ではあるが額が毛で覆われているので正確に測定できるとは思っていないが「平温時と体調不良時の比較は可能であるだろう」と考えている。

私は、「ストックあり。24時間以内に発送」としている品を注文した。

中国からの発送で価格は、送料込みで199バーツ(約675円)


配達予定は8日から18日後と成っていて9日で届いた。

造りは安っぽく値段相応という感じ。
ネットでは「中国製の品の中には分解すると中はカラッポで36.5℃しか表示しない粗悪品がある」との情報があったので早速確認した。
一通り確認したが精度については分からないが機能は問題なく果たしている。

瞬時に測定できるので毎日の一時チェックに良さそう。