2018/06/20

カーゴパンツ

 バンコクでの普段着としてのパンツは、「ジョガーパンツのカーゴ」と「短パンのカーゴ」を履いている。
UNIQLOホームページから引用

UNIQLOホームページから引用
理由は、引ったくり防止。タイでは、引ったくりが多い。外国人だけでなくタイ人も被害に遭っている。
 よって、私は、止む無く書類、ノートブック、タブレット等ポケットに入らない物を持ち歩く時以外、バッグを持ち歩かない。夜間は、絶対に持ち歩かない。
 カーゴタイプのパンツは、ポケットが6箇所有るので、小物(財布、キー、スマートフォン、手拭き、ティッシュ、タバコ等)をそこに入れ、常に手ぶらの状態にしている。 折りたたみ傘も入れる場合がある。ポケットは、肌に触れているので、感触で分かるため、置き忘れも防止にもなる。

 バッグのベルトを首にたすき掛けしたり、ウエストポーチでの引ったくり防止もあるが、それらは、いかにも貴重品をそこに入れているというように見えている事を自覚すべき。強引な引ったくりには、効果が少ない。

 引ったくりで多いのは、二人乗りしたバイクの後ろに座ったやつが引ったくるという強引なパターン。ショルダーバッグを引っ張られて、離さなかった場合、転倒し怪我をするケースも有る。

 ジョガーパンツにしているのは、雨対策。バンコクでは、雨が降ると踝辺りまで、水が溜まるところが多い。普通のズボンだと裾を捲り上げないと、泥水に浸かってしまうが、ジョガーパンツだと安心。

0 件のコメント :

コメントを投稿