2018/06/02

猫遊び用レーザーポインター

 猫と遊ぶための「レーザーポインター」を購入した。

 本来は、猫の目に安全な「LEDポインター」が良いのだが、見つからなかった。
 「レーザーポインター」もアパート近くのプロームポン近辺では、見つからなかった。
 マーブンクローンやパンティププラザで売ってることは知っているが、どうしても欲しいというわけではないので放っておいた。

 先日、別件のついでにマーブンクローンに行ってみた。価格は、単四二本を使う少し大きなタイプと、単四一本を使う小さなタイプがあった。
 大きな方が、350バーツ。小さい方が400バーツ。交渉してもそれ以上は下がらなかった。店員が「他を見てきてからで良いよ」と言ったので、そこを後にした。

 私は、タイ語が普通に話せることもあり吹っかけられることはないが、値切り行動が好きでないので、基本的に値切りが必要な店では買わない。やむを得なく、そのような店で買う場合は、「いくらなら買うか」ということを事前に決めてから軽く交渉する。今回の場合は、「日本円で1,000円程度なら良いか」と決めていた。つまり350バーツ以下なら買うと決めていた。

 小さい方が欲しかったが、MBKでは、400バーツ以下の店がなかったので帰ることにした。

 帰るためにBTSナショナルスタジアム駅に向かって歩いていたら、改札近くにレーザーポインターを置いている店があった。小さなものに450Bと値札が貼ってあったが、店員が電卓を向けてきたので、350と入力した。
店員がOKしたので購入した。300バーツに下げることが可能に感じたが、予算内で有ったので良しとした。

 箱には、「グリーン」と書いてあって、サンプルもグリーンだったが、購入できる現物は「レッド」だった。猫の目にとって「グリーン」「レッド」は、関係ない、識別出来ないので「レッド」の方が明るいので良いだろうと判断した。

タバコの箱にスッポリ入る(タバコと同一寸)ので持ち運びに都合が良かった。タバコ3本分位。

 一昔前は、小型のボタン電池タイプで電池の入手が厄介だったが、今回のものは、一般的な単四タイプなので、電池交換が楽になった。

 





0 件のコメント :

コメントを投稿