2016/06/15

タイでは、JCBカードが必要?

 本日、「バンコク銀行のATMでキャッシングが出来ない。」という問合せをJCBにしました。
 何故、バンコク銀行かと言うと、「JCBとバンコク銀行の組み合わせでは、150/180バーツと言われるATM手数料が徴収されない」と理解していたので。

 タイのJCBプラザ経由で、日本のJCBと話した結果、「カードには問題が無い。他の銀行のATMで試して頂けませんか?」との回答でした。

 それで、私は、「バンコク銀行以外だと、ATM手数料を取られるので使いたくない」と答えました。すると、JCBは、「カードの裏にあるCIRRUSマークの有るATMであると、画面上/明細書上は徴収されているように見えるが、JCBで決済時にキャンセルして徴収していません」との回答でした。

 再度、念のため、タイのJCBプラザに確認の連絡をしました。担当者は、「タイでは分からないので、日本に確認します。」との回答でした。

 その後、タイのJCBプラザから電話があり「その通りです。徴収されません。決済後の毎月の明細で確認願います。但し、カシコーン銀行を除きます。」との回答でした。
 
 JCBは、15日締めで翌月の10日請求なので、15日にキャッシングすれば、JCB自体の金利も最小に成ります。年利15%であれば、1%程度で済みますね。送金証明は無いが、用途に依っては、銀行間の外国送金より有利かも・・・・。正確な比較はしていませんが、市中の両替商と比較しても、そう遜色ないように思えます。

0 件のコメント :

コメントを投稿