2019/04/27

アユタヤ銀行のプロンプトペイ

最近、タイではQRコード決済の出来る政府主導の銀行系のプロンプトペイというものが始動した。

現在、私は「RABBIT LINE PAY」を使用しているが、使える店が限られているので「プロンプトペイ」も使えるようにした。

最初は、アユタヤ銀行のモバイルアプリで登録しようとしたがうまくいかなかった。
それで、ネットで調べてみたら、「クルンシィプロンプトペイサービス ご登録ガイド」というものが見つかった。
https://www.krungsri.com/bank/getmedia/2f5bdcb9-456a-4270-bebf-385c8269b26e/Krungsri_PromptPay_Register-_Manual_JP.aspx

ここで「クルンシィビズオンラインによるご登録方法」の「携帯電話番号でご登録」という方法でトライしてみた。
結果、すんなりと登録できた。

タイの銀行口座を持っていることが条件であることは当然。



アユタヤ銀行のモバイルアプリ(KMA)

アユタヤ銀行では、「KMA」というモバイルアプリを配布している。

このアプリを使う際、「OTPのアンロック」が必要になる。
それで、アプリ上で「デビットカード有り」と「デビットカード無し」の2つの方法のどちらかで「OTPのアンロック」を行わなければならない。

最初に「デビットカード有り」の方法で行ってみたが、何度やっても成功しない。
それで「デビットカード無し」の方法で行ったわけだが、最終的に「スタッフにこの画面を見せろ」という案内が出てそこから先へは進まない。

この状況を銀行の支店の担当者に説明して「なんとかしてくれ」とお願いした。
担当者は、他部署に電話しながら作業をしてくれた。
担当者は、日本語が出来るが、周囲にタイ人スタッフが3,4名付き添っての対応となった。そのような状況なので、会話はタイ語オンリー。
20分ぐらい掛かったが、結果的にアンロックを解除して貰えた。

なぜこれまで自分で出来なかったのか?なぜ今回支店で出来たのか?は分からない。

現在、「Pixel 2 XL」と「IPAD」の両方でOTPがアンロックされ「KMA」アプリが使えている。
これまでは「Web」で各処理が出来ていたので困ってはいなかったが、モバイルでも使えるようになったのでスッキリした。




2019/04/22

Meiji HIGH PROTEIN

 最近、Meiji HIGAH PROTEINの「ZERO SUGAR」を飲んでいる。

以前は、同じブランドの「VANILLA味」を飲んでいたが、溶けたアイスクリームを飲んでいるようで飲みずらかった。
他に「チョコレート味」があるが、これも飲みずらい。
「ZERO SUGAR」の方が圧倒的に飲みやすい。

因みにカロリーは、
チョコレート:280 kcal
バニラ   :192 Kcal
ゼロシュガー:170 kcal
 と表記されている。

価格は、49バーツ(350cc)。コンビニやスーパーマーケット等で手に入る。